新型コロナ禍になって

ずっと モニターでしか会えない日々

今年 1月に計画していた 渡仏も オミクロンの流行が12月から広がり

断念

この夏こそは会いたいね

手続きをしておりますが

息子は 日本国籍で何の問題も無く変えてこられるのですが

パートナーであるKちゃんは 国籍が違うので たくさんの書類の作成が必要です

それも 私たちには わかりにくく 悪戦苦闘しています

東京入国管理局 外務省

出入国管理部

厚生労働省

水際対策 ERFS エルクス 証明書発行 VISA 日本大使館

頭の中で 言葉だけがぐるぐる でも なにをどうすることがよりベストなのかわからないまま やり取りしています

そんな折

ご予約いただいたお客様

水打ちしていたら ご到着され

素敵な笑顔で 話しかけてくれました

実は 初めての来店です この道を通りながら 気なったいたのですが 今日は彼が このフランスカラーのディスプレイ見て ここにしよう!って

車から降りてきた彼は フランス人の方 お嬢さんのご主人さま

10年余 日本で生活されているので 日本語も丁寧で 流暢で

お料理を楽しんでいる合間に どちらからともなく 様々な話で共通項があり盛り上がって(ほかにお客様がいらっしゃらなかったので^^)

3月に結婚式をされたお二人

フランスからお母さまが 日本に来る手続きも とても来変でした と

思わず今悪戦苦闘していること お話しすると

もしかしたら 少しはお役に立てるかもしれません

フランスのお友達とコンタクトを

私も 思わず 息子にコンタクト

すべき手続きを同じでも 少し精通している方が かかわって下さるというのは 心強い事です

 

初めて会って

ワイン 食事 ルーツ 国際結婚 はては 不動産の話まで どこまでも語らっていたくなるような素敵な皆様です

そして 思いがけなくこんな風に 物事が流れること なんてありがたいことでしょう

ご縁がなす 妙

 

またお目にかかれること楽しみにしながら お見送りさせていただきました

お店それぞれに 何かが気になって 足を止め 扉を開けてくださる

そこには すでに ご縁の糸が 繋がっている

違和感があれば 先へは進みませんが

何かが引き合って  一足踏み入れる 嗜好もまた 引き合い 響き合う

36年 繋がって下さるお客様 一人一人 そんな風にして 出会い ずっと繋がって

ありがたいことだと しみじみと 感じた 夕暮れです

感謝

 

Comments are closed.